伝道​の​書 5:1-20

5  しんかみいえときぶんあゆみにちゅうはらいなさい+。そこでは,おろかなひとのようにせいささげるよりも+みみかたむけるほうがよい+おろかなひとぶんあくおこなっていることにいていない。 2  いそいでくちひらいてはならない。しんかみまえこころおもむくままにせいきゅうことはっしてはならない+しんかみてんにいるが,あなたはにいる。だから,あなたはことえらばなければ*ならない+ 3  しんぱいごとがあまりにおおいと*ゆめることになる+ことがあまりにおおいと,おろかなひとはなかたになる+ 4  かみせいやくしたなら,さきばしせずにたせ+おろかなひとよろこばれないからだ+せいやくたせ+ 5  せいやくしてたさないよりは,せいやくしないほうがよい+ 6  くちすべらせてつみおかしてはならない+てん使*まえで,ちがいでしたとってはならない+。さもないと,しんかみはあなたのことのことでいきどおり,あなたがきずいたものをかいしてしまうだろう+ 7  しんぱいごとおおいとゆめることになり+おなじく,ことおおいとむなしいけっいたる。しんかみおそれなさい+ 8  もし,まずしいひとしいたげられ,あたりでこうせいせいおかされているのをても,そのことでとうわくしてはならない+こうかんは,さらにくらいたかものかんにあり,そのくらいたかものうえにはさらにくらいたかものがいるからだ。 9  だいめぐみはみなうものだ。おうでさえはたけささえられている+ 10  おかね*あいするひとは,いくらおかね*にしてもまんぞくしない。ざいさんあいするひとしゅうにゅうまんぞくしない+。これもまたむなしい+ 11  ものえると,それをてにする*ひとたちもえる+しょゆうしゃには,ものぶんよろこぶほかに,どんなえきがあるだろう+ 12  しゅじんつかえるひとは,べるぶんすくないかおおいかにかかわりなく,ここよくねむれる。しかし,おおくのものをゆうふくひとねむれない。 13  わたしはこのじょうおおきなげき*た。ためんだざいさんが,そのしょゆうしゃがいおよぼした。 14  そのざいさんぎょうしっぱいしてうしなわれた。かれまれるときしょゆうぶつなにのこっていない+ 15  ひとは,ははからまれたときおなじように,はだかっていく。まれたときおなじである+いっしょうけんめいはたらいても,なにひとっていけない+ 16  これもおおきなげき*だ。ひとは,まれたときまったおなじようにっていく。かぜうかのようにいっしょうけんめいはたらくことになんがあるのだろう+ 17  まいにちくらやみなかべ,おおくのいらち,びょういきどおりをけいけんする+ 18  わたしひとにとってなにいことかをった。それは,しんかみあたえてくださる,じょうでのみじかしょうがいあいだべ,み,いっしょうけんめいはたらいてじゅうじつかんることだ。それがひとほうしゅうである+ 19  しんかみひとざいさんしょゆうぶつあた+,しかもそれをひとたのしめるようにしてくださるので,ひとはそのほうしゅうり,いっしょうけんめいはたらいてよろこびにあふれる。これはかみからのおくものである+ 20  ひとぶんいのちぎていくことをあまりめない*しんかみひとこころよろこびでたしているからである+

脚注

直訳,「少なくしなければ」。
または,「何かで頭がいっぱいだと」。
または,「使者」。
直訳,「銀」。
直訳,「銀」。
直訳,「食べる」。
または,「災難」。
または,「災難」。
または,「思い返さない」。

注釈

メディア